[確定申告]贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 贈与税について

贈与税について

11月に姑さんが他界いたしました。
預貯金は20万円、年金は26万円のみです。
申告は必要ですか。

税理士の回答

(詳細は分かりかねますので、簡潔に回答をさせていただきます。ご了承ください。)
 相続又は遺贈等により財産を取得した場合において下記に該当するときは相続税の申告・納税が必要となります。
 具体的には、遺産総額(小規模宅地等の特例を適用しない場合の課税価格の合計額)が基礎控除額を超える場合において配偶者の税額軽減の適用がないものとして相続税額の計算をおこなったときに、納付すべき税額が算出される相続人又は受遺者は相続税申告書を提出する必要があります。
 端的に申し上げますと、
 正味の遺産額 > 基礎控除額(3,000万円+600万円×法定相続人数) 
 の場合には申告が必要となります。
 ご参考願います。
 以上、宜しくお願い致します。

本投稿は、2019年02月06日 22時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,434
直近30日 相談数
848
直近30日 税理士回答数
1,407