1月開業時の前年12月の給与所得について
2016年1月よりWeb系エンジニアでフリーランスを始めました。
2015年12月31日で会社を退職し、開業日を2016年1月1日とし、開業届けを提出しました。
前会社にて働いた2015年12月分の給与が、2016年1月25日に振り込まれました。
この場合は2016年の所得として、2017年の確定申告にて処理するかたちとなるのでしょうか?
それとも、前の会社にて行った、2015年の年末調整にて処理されているのでしょうか?
税理士の回答

1月開業時の前年12月の給与所得について
2016年1月よりWeb系エンジニアでフリーランスを始めました。
2015年12月31日で会社を退職し、開業日を2016年1月1日とし、開業届けを提出しました。
前会社にて働いた2015年12月分の給与が、2016年1月25日に振り込まれました。
この場合は2016年の所得として、2017年の確定申告にて処理するかたちとなるのでしょうか?
それとも、前の会社にて行った、2015年の年末調整にて処理されているのでしょうか?
私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
ご質問について、結論から言えば
この場合は2016年の所得として、2017年の確定申告にて処理するかたちとなるのでしょうか?
が、正解となります。
給与所得の場合は、支払われた年で所得計算しますので、今年1月25日に支払われた給料は、28年分の所得となります。
そして、会社はその1月分についての「給与所得の源泉徴収票」を本人に交付します。
貴殿に於かれましては、来年28年分の申告の際に事業所得と給与所得とを申告する事となり、その際にその「給与所得の源泉徴収票」を添付して提出する事となります。
尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに
本投稿は、2016年01月30日 00時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。