税理士ドットコム - [確定申告]ネットショップ開設でのデビットカードでの仕入れについて - 請求書、領収書等の書類は、保存義務がありますが...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. ネットショップ開設でのデビットカードでの仕入れについて

ネットショップ開設でのデビットカードでの仕入れについて

はじめまして。
確定申告の書類?についての質問です。

無知すぎて恥ずかしいのですが……
先日、子ども服のネットショップを開設しました。仕入先は海外ですので、明細が発行されるクレジットカードではなく、VISAのデビットカードを使用しております。
その為、仕入れの明細がないので売上原価を証明できません。
またBASEとゆうネットショップアプリを使用して販売しているので販売の領収書(納付書?)も発行していないので、雑所得?を証明できませんので、確定申告をする材料がないもない状態です。
デビットカード購入のレシートとかを取っておく必要があったのでしょうか?確定申告するときはどうしたらいいのでしょうか?

税理士の回答

請求書、領収書等の書類は、保存義務がありますが、その様な書類がない場合には、自己の記帳により、収支を計算されたら良いと考えます。
又、今後は、ネット等で取引していれば、その画面のスクリーンショットを残されるとか、されたら良いと考えます。

本投稿は、2019年03月07日 11時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,367
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,475