夫の専従者控除とアフィリエイト収入の経費の割合について。
夫は自営業で年収400万円です。今年も同じくらいです。
去年まで妻の私は、専従者控除を受けていましたが、今年から私にブログのアフリエイトの収入が発生し経費等を引いて100万円くらいの所得が見込まれます。
そのため私も確定申告をします。
その場合、以前夫が受けていた専従者控除を受けないほうがいいのか
そのまま今まで通り専従者控除をうけて、私の所得にプラスしたほうがいいのかどちらが節税につながりますか?
実際に妻の私は、1日4時間程度週4~5日の簡単な事務作業の手伝いをしています。
私の生命保険、年金、国保(夫の組合。)は夫が支払いをしているので
その分の控除はありません。基礎控除のみとなると思います。
また、私のアフィリエイトでの所得ですが、ベビー服やインテリア雑貨などをブログで紹介して報酬を得ています。実際に家庭で使用するものですが、その商品を購入し紹介、リンクすることで売り上げが発生します。実際に楽天市場などで購入しその商品をリンクし収入を得れるものに関しては3割経費に、その他リンクができない商品ではあるが、その商品紹介によりアクセス数があがっているのでそれら商品については1割程度経費にしたいと考えていますが、問題ないでしょうか。
以上2点、よろしくお願いします。
税理士の回答

酒屋就一
専従者控除分はご質問者様の給与所得になるため、給与所得控除がうけられます。今まで通り専従者控除をうけたほうが節税効果は大きいです。
経費計上のほうは断定はできませんが、過度な経費計上ではなく判断基準もしっかりされておられるように思われますので、問題ないと考えます。
本投稿は、2019年03月15日 10時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。