[確定申告]過少申告の修正期限に関して - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 過少申告の修正期限に関して

過少申告の修正期限に関して

土地習得で故意と思える過少申告があります。平成20年度に確定申告済みです。
この修正申告義務は7年だとしますと、今年の3月15日まで。私の修正申告はまだ間に合いますが、譲渡した相手方は時間切れでそのままになるんでしょうか。お教え下さい。

税理士の回答

所得税の除斥期間は原則5年ですが、偽りや不正行為により税額を免れていた場合(脱税の場合)には7年間とされています。
これらの起算日はその所得税の法定申告期限の翌日になりますので、平成20年分につきましては平成21年3月15日が起算日となり、平成28年3月15日で除斥期間経過となります。従ってその日以降ですと国は課税できないことになると考えます。
宜しくお願いします。

お忙しい時期に御回答頂きまして、本当にありがとうございます。私の土地売買の件は偽りの過少申告になると思われます。修正申告の期限は明日の15日で7年になります。買主の私が明日、修正申告をしても、売り主へは時間がないゆえ税務署は連絡しないままで終わるのでしょうか?そうなら、自分だけの追徴金で終わるのでいいかな、と思い専門の先生に聞いてみようと思ったんです。

本投稿は、2016年03月13日 10時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 過少申告加算税について

    昨年度税務調査があり、過少申告加算税を未払計上しました。 加算税は法人税と消費税分で仕訳としては 法人税(加算金)1000/未払法人税 500 ...
    税理士回答数:  1
    2015年05月17日 投稿
  • 確定申告の修正(申告)について

    修正申告によって、課税所得が減額された場合… 修正前の加算税はどうなりますか?
    税理士回答数:  2
    2016年06月27日 投稿
  • 確定申告後の修正申告について

    今年3月確定申告を済ませました。しかし、昨年12月に旧家売却と同月に新築住宅を購入した際の、譲渡損失の申告があることを知らず、できてませんでした。今から、修正申...
    税理士回答数:  1
    2014年08月08日 投稿
  • 所得税、住民税の修正申告について

    おととし(平成26年)勤めていた会社から、残業代が故意に支払ってもらえず、弁護士を立てて争っています。 今後、全額支払って貰えた場合の、所得税や住民税の申...
    税理士回答数:  2
    2016年03月30日 投稿
  • 修正申告について

    不動産を所有し、確定申告をおこなったのですが、 税務調査が入り、修正申告を出しました。 基本的には変更は出来ないのでしょうか。 もし間違いがあった...
    税理士回答数:  1
    2016年07月06日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226