家賃の家事按分について
フリーランスでプログラマーをしているものですが、自宅兼事務所の家賃を経費として計上しようと考えています。
日に10時間以上自宅で作業しているので時間割合での計上が望ましいのですが、家賃の時間割合での家事按分というのは可能でしょうか?
税理士の回答

家賃の家事按分について
フリーランスでプログラマーをしているものですが、自宅兼事務所の家賃を経費として計上しようと考えています。
日に10時間以上自宅で作業しているので時間割合での計上が望ましいのですが、家賃の時間割合での家事按分というのは可能でしょうか?
私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
ご質問の必要経費については次の様に定めています。
(1) 個人の業務においては一つの支出が家事上と業務上の両方にかかわりがある費用(家事関連費といいます。)となるものがあります。
(例)交際費、接待費、地代、家賃、水道光熱費
この家事関連費のうち必要経費になるのは、取引の記録などに基づいて、業務遂行上直接必要であったことが明らかに区分できる場合のその区分できる金額に限られます。
詳しくはhttps://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2210.htmを参照ください。
ご質問の家賃はその借りている全ての部屋等に対するものと考えられます。
従って、その借りている全ての部屋等の内、どれだけを事業の為に使っているかが区分の基と考えられますので、全体の面積に対する事業部分の面積で計算するのが妥当だと考えます。
尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに
本投稿は、2016年03月21日 21時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。