税理士ドットコム - [確定申告]学生で収入が130万円以上ある場合の税金について - ご相談者様の今年の収入を「所得」の区分で考えま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 学生で収入が130万円以上ある場合の税金について

学生で収入が130万円以上ある場合の税金について

ご覧いただきありがとうございます。

当方、学生で2014年1月~12月までの収入が500万円を超えるくらいあります。(11月と12月の収入は目安です)

内訳は

・アルバイト代
・パチンコの勝ち分
・ネットショップの利益
です。

アルバイトの給与は14万円ほどです。
パチンコは先月までに約300万円勝っていて、収支はちゃんと毎日取っています。

就職ではなく起業したいのでネットショップを2月から始めたのですが中々思うように稼げず
6月頃から毎月ちゃんと利益が出るようになって
今月は見込みですが30万円にはなります。

次に経費ですが

パチンコの経費は交通費くらいしかありません。
毎月約1万円は交通費がありますので、経費と言えるのはそれくらいでしょうか・・・。

ネットショップは経費になるかもしれないものが数百万円はあります。
というのもこれまでに約150万円分くらいの教材を購入し
人件費に40万円は使いました。
その他にも色々ネットショップをやる上で投資をしました。(してしまったという感じですが)

また事務所は持っておらず、家で作業しています。

本来ならばパチンコの利益は収入とは呼び難い上にグレーゾーンなので
稼いでいる方は皆さん黙っているのだと思いますが
私は来年個人事業主になろうと思っておりますので
後々面倒なことにならないようにちゃんと申告しようと思っています。

また、年金は学特を利用しており
保険は入っておりません。

先程だいたいで計算すると所得税は10万円。
住民税は19万円になりましたが
学生なので何か控除があったりしますか?

また、パチンコの利益を申告する必要はありますか?

無ければネットショップ関連のことだけを申告しますが
「なんでこんなに赤字なのに一人暮らしできてんの君?」と聞かれて
「いや、パチンコが調子よかったのでなんとかなりました」では納得してもらえないですよね。

また、パチンコは資金作りのためにやっていましたが年内に辞めますので
今後の事業拡大のために融資も受けたいです。

ほんとは今月にでも受けたいのですが、記帳も何もしてませんし
収入を証明できるものがエクセルのデータや通帳のみではどこも厳しいでしょうか?

恐縮ですが回答のほど、よろしくお願い致します。

税理士の回答

ご相談者様の今年の収入を「所得」の区分で考えますと次のようになります。
・アルバイト収入:給与所得⇒「給与所得控除」後の金額が総合課税
・パチンコ収入:一時所得 ⇒ 特別控除50万円あり、1/2相当分が総合課税
・ネットショップ収入:雑所得(又は事業所得)⇒ 必要経費を控除して総合課税

日本の所得税は、自らが法律に従って所得と税額を正しく計算して申告・納税するという「申告納税制度」を採用しております。
ご質問の内容からは、アルバイト収入とネットショップ収入だけであれば、納税額は生じませんので申告不要と考えられますが、パチンコ収入を加えますと納税が生じますので、原則論としては申告が必要となります。

では、実際にパチンコの収入を国民全員が正直に申告しているかと聞かれたら、「それはわかりません。」としか言いようがありません。
課税庁(税務署)もその実態については把握困難ではないかと思われますが、昨今では税務署が「無申告事案」に関する税務調査を強化しているという事実もございます。

なお、学生の場合の特典ですが、「勤労学生控除」という所得控除がありますが、合計所得金額が65万円以下であることが条件となります。

それらを総合的に勘案して、ご判断いただければと思います。
宜しくお願い致します。

本投稿は、2014年11月11日 02時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226