税理士ドットコム - 給与明細も源泉徴収票も発行して貰えない場合の確定申告について - いつもお世話になります。お察しいたします。今の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 給与明細も源泉徴収票も発行して貰えない場合の確定申告について

給与明細も源泉徴収票も発行して貰えない場合の確定申告について

昨年4月から、家業(農業)を継ぐために実家の付近に世帯を移し、父の事業を手伝っています。
父からは給与として手渡しで毎月お金をもらっていましたが、経理に疎く、給与明細は貰えず、源泉徴収票も作成して貰えないまま、昨年度(平成30年度)の確定申告をせずに9月を迎えてしまいました。
しかし、事情により何とか近日中に期限後申告を行いたく考えております。

給与明細も源泉徴収票もなしに確定申告は可能でしょうか?
なお、父と私は別の世帯であるため、家族従業員としては見做されない状態であり、私は完全に農地や農機具を間借りしている状態です。

何卒、ご回答よろしくお願いいたします。

税理士の回答

いつもお世話になります。
お察しいたします。
今の状態で確定申告は、リスクが高いです。
添付書類で源泉徴収票等の証憑が無いため、お父様の確定申告と整合しないと思います。
最悪、源泉徴収票がなくて源泉もしていないと、質問者様は外注費として売上だ、と言われかねません。
売上だと当然に確定申告する必要がありますが、経費を自分で拾う必要があります。
ここは事情をもう一度お父様にお話しして、給料か外注費がはっきりさせて、給料でしたら源泉徴収票を貰うのが良いと思います。
なお、給料でも外注費でもない場合、世帯が別なのにお父様→質問者様にお金が移転していることから、贈与税の指摘も可能かと思いますので、是非お父様とお話しくださいませ。
よろしくお願いいたします。

藤本様

ご回答ありがとうございます。
とても重要なことを記述し忘れておりました。
実は父が、精神的な問題を理由に、過去数年の間未申告であり、事業を手伝うにあたってお金についてしっかりと話ができず、ただ漠然と生活費として手渡しをされておりました。源泉徴収を促しても、恐らく動いては貰えないと思います。

なお申告を催促しても事業が赤字経営のため税理士の方にお願いする金銭的余裕がなく、所持していた不動産を売りに出し、買い手が付いたらそのお金で数年分の申告をするという算段でいるようです。

少し脱線してしまいました。
上記の状況のため、私が貰っていたお金は父の外注費とし、私個人の申告を進めたいのですが、ご回答頂いた中の"経費を拾う"というのはどのような事柄を指すのでしょうか。
不勉強で申し訳ありません。今一度、ご指南をお願いいたします。

お世話になります。
遅くなり申し訳ございません。
『経費を拾う』とは、経費を集計することです。
ご承知の通り、給与の場合、経費を集計することはありません。
経費を認めない代わりに、給与所得控除があるからです。
対して事業所得や雑所得は、
売上(収入)に対応する経費を集計する必要があります。
要するに、
経費を拾うとは、
支払った経費を、領収書・通帳・クレジットカード明細などから、拾いあつめて集計する事柄を指します。
分かりにくて申し訳ございません。
よろしくお願いいたします

本投稿は、2019年09月02日 14時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226