確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告

確定申告

今のバイト先で年末調整をしようとしたら、前職の源泉徴収が必要と言われ、期限までに間に合わないので、確定申告をして欲しいと言われましたが、今現在勤めているバイト先の源泉徴収はひつようですか?
確定申告で必要な書類と現在、学生ですが年間103万越えていなくても確定申告は必要ですか?

税理士の回答

相談者様が年末調整をされないのであれば、確定申告をすることになります。しかし、今年の給与収入の合計が103万円以下であれば確定申告をする義務はありませんが、所得税が控除されていれば確定申告をすれば控除された所得税は還付されます。なお、確定申告には、すべての源泉徴収票が必要になります。

確定申告する場合には前職の源泉徴収票と現在の勤務先(バイト先)の源泉徴収票の両方が必要です。
なお、2ヶ所の給与収入の合計額が103万円以下であれば、確定申告しなくても問題はありません。
ただし、給与から源泉徴収されている所得税がある場合には、確定申告することで源泉徴収された税金が還付されますので、税金を還付して頂くために確定申告することもできます。
つまり、相談者様の場合には申告するかしないかは任意に選択できると言えます。

本投稿は、2019年11月13日 00時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229