勤労学生控除について
今年度初めて勤労学生控除を受けようと思っています。わたしはアルバイトを3つしているのですが、この場合は、一番収入が多いところで年末度調整をして勤労学生欄に記入し、あとの2つは自分で確定申告を行わなければならないところまでわかりました。確定申告自体が初めてなので、確定申告についてよくわかりません。
そして3つのうち1つは年収20万以下で、明細は無く、年末度調整も行ったことがありません。
そこで質問は以下の通りです。
①年末度調整の際、メインのバイト先で勤労学生欄に記入のみで良いのか
(ほかのバイト先では名前を書くだけで良いのか)
②確定申告する場合は、メインのバイト先以外のバイト2つだけを申告すればよいのか
具体的なことがわからず不安です。是非ご回答お願いします。
バイト先情報
①飲食店バイト 年収60万超え
明細有、年末度調整有、源泉徴収表有
②県の臨時職員 年収30万超え
明細有、年末度調整有、源泉徴収表有
③大学アルバイト 年収10万ちょっと
明細、年末度調整、源泉徴収表無し
税理士の回答

①について
メイン以外は乙欄になり年末調整されないはずですから
記入の必要はありません。仮に年末調整で誤った記入や記入忘
れがあっても確定申告さえ適正に行えば、確定申告ですべて反
映されて適正に調整されますので心配いりません。
②について
確定申告の際は、全ての給与(3社)を集計して申告します。当然確定申告にも勤労学生控除を受けて申告します。
以上 宜しくお願い致します。
本投稿は、2019年11月17日 11時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。