税理士ドットコム - [確定申告]副収入とみなされるものが全額(1円も)自分の収入にはならない場合 - 相談者様税理士の天尾です。税務署はどこかが申告...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 副収入とみなされるものが全額(1円も)自分の収入にはならない場合

副収入とみなされるものが全額(1円も)自分の収入にはならない場合

犬の保護活動を行っているボランティア団体の活動費(主に動物の医療費)を稼ぐためネットフリマに出品、売り上げは全て団体の口座へ振り込んでいます。
出品物は団体へ寄付としていただいたものを預かって出品しており、ネットフリマでの売上の振込先はもともと持っていたアカウントの個人口座になるため自分の口座で、ある程度の売上になったらまとめて全て団体の口座に振り込んでいる形で、いわば団体の代理というかネットフリマ担当のような感じで、自分の口座から全売上を団体の口座に振り込んでいます。
よって自分の収入には一切なっていないのですが、単に外から見ると「副収入」と扱われるのではないかと思い、一切自分の収入にはならない(むしろ梱包資材や振込手数料などの手出しでマイナス)にもかかわらず、もしかして副収入扱いで確定申告で追加課税されるのではと思うと心配になってきたのですが、このような場合はどうなる(もしくはどうしたらよい)のでしょうか。
ちなみに保護団体はNPOなどではなく単なる団体です(ホームページなどはあり、収支も公開されています)。

どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

相談者様

税理士の天尾です。
税務署はどこかが申告していれば何も言ってこないと思います。
法人格のない任意団体でも納税の義務はあります。
そちらでされてるのであれば、全く問題ないと思います。
されてないのであれば、だれかが税金を負担する必要があるので
あとは税務署判断にだと思います。

よろしくお願いします。

本投稿は、2019年11月25日 14時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,052
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,621