税理士ドットコム - [確定申告]退職後の税務処理がわかりません。公務員退職自営業塾講師をしてます。また親が認知で親の税金にも困惑。 - 公務員はいつ退職されましたでしょうか?(今年?...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 退職後の税務処理がわかりません。公務員退職自営業塾講師をしてます。また親が認知で親の税金にも困惑。

退職後の税務処理がわかりません。公務員退職自営業塾講師をしてます。また親が認知で親の税金にも困惑。

公務員退職後 自営業(青色申告)と塾講師をしています。この場合、自営業の青色申告のみをするのですが自分の保険の控除や配偶者控除はどのようになるのでしょうか。また、父親が認知症のため今までやっていた税務処理もせねばならず、またさらに、この4月に他界した母親の申告もせねばならないと思います。手順としてどうなるのでしょうか。あれこれと差し迫ってくる感があってハラハラしています。まず、進めるべき手順をお知らせくださいませんか。

税理士の回答

公務員はいつ退職されましたでしょうか?(今年?)
塾講師は現在給料をいただかれているのでしょうか?
自営業は、お父様の事業でしょうか?
お母様は申告するべき所得(給与、年金等)はございましたでしょうか?
お母様に対する相続税の申告の必要性?(相続人は何名なのか?)

先ず、このあたりの情報がわからないとご説明できないところがございます。

よろしくお願いいたします。

ありがとうございます。
公務員はいつ退職されましたでしょうか?
今年の3月いっぱいです。公立中学校教員で23歳から務めて59歳で早期退職でした。
塾講師は現在給料をいただかれているのでしょうか?
はい週2日 6時間で時間給1000円強です。その時の塾生の人数で違います。
自営業は、お父様の事業でしょうか?
今回自分のスキルで個物の取り扱いやWEBデザインをしています。
お母様は申告するべき所得(給与、年金等)はございましたでしょうか?
父も母も年金生活です。母は入院生活から他界、父は現在認知傾向から入院をしています。
お母様に対する相続税の申告の必要性?
相続人は父ですが財産は貯金もありません。すべて葬儀と入院費用で終わりました。

いかがでしょうか。

ご返答ありがとうございます。
今回の申告の内容としましては、相談者様の確定申告のみとなります。
所得は、事業所得(青色)と給与2ヵ所分(公務員時代の3か月と学習塾の給与)になります。
給与の源泉徴収票(各々計2通)、デザインのお仕事もされているということで、もし、源泉徴収されているということであれば、1月以降に支払者から「支払調書」をいただいておくと便利です。
事業につきましては、青色申告に対応するための記帳も必要です。
ご自身の社会保険、生命保険、配偶者控除は、確定申告書にて行います。
ご両親と生計が一(生活の資が同じ)であれば、扶養控除、医療費控除の検討も必要です。
よろしくお願いいたします。

ありがとうございます。
青色申告と確定申告 確定申告に以前の仕事と今の塾のそれぞれの給与の源泉徴収票
それに向けて社会保険、生命保険、配偶者控除 が必要
それと 青色申告の準備ということですね。すっきりです。
父、母は生計が別でしたのでそれぞれの年金の確定申告・医療費控除が別途についてくるということですね。基本はe-Taxで行けるわけでしょうが両親の作業は窓口(役場)ですね。

本投稿は、2019年12月10日 15時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 自営業の親への援助

    自営業の親から100万円の資金援助を頼まれたのですが、そのまま振り込んだら贈与税はかかるのでしょうか。 私は会社員、両親は自営業です。以前から幾度と支援を...
    税理士回答数:  2
    2019年09月01日 投稿
  • 自営業手伝いの確定申告

    現在、実家で仕事の手伝いをしています。朝9時から15時まで働いているのですが、給与は固定で6万程を祖父のポケットマネーからもらっています。なので、今まで申告など...
    税理士回答数:  1
    2019年12月05日 投稿
  • 自営業から会社員の確定申告

    自営業から会社員になりました、確定申告ですが、A、B票の2枚に分けて提出しなければいけないのでしょうか?その場合、配偶者控除はどういう計算の仕方になるのかや、医...
    税理士回答数:  1
    2018年02月21日 投稿
  • 扶養親族について(夫:会社員→自営業  妻:公務員)

    5月に第3子が生まれました。夫は9月に会社退職。10月より自営業です。妻は公務員です。 第2子(5歳)誕生時に、夫の会社が吸収合併等でややこしかったこと、妻の...
    税理士回答数:  1
    2016年09月18日 投稿
  • 自営業の雑所得について。

    現在自営業(赤字)をしています。 12月に雑所得で1万の収入が得られた場合は申告が必要なのでしょうか? 20万以下だったら必要ないと思っていたのですが...
    税理士回答数:  1
    2017年12月24日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,178
直近30日 相談数
653
直近30日 税理士回答数
1,214