[確定申告]給与支払報告書 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 給与支払報告書

給与支払報告書

こんにちわ。
私は現在学生で、今年複数のバイトを掛け持ちし現在はダブルワークをしています。
去年の年収は100万以下で税金はかからない状態です。還付金はいらないので、確定申告は行わない予定です。
また、入った時期が遅く現在の会社で年末調整は行われません。

そこで、質問です。会社は給与支払報告書を役所に提出すると思います。
自分の住んでいる市だと少量の給料でも会社に給与支払報告書の提出を求めているのですが、報告書の提出は法律的に義務付けられているのでしょうか?

確定申告、年末調整を行わないので、給与支払報告書が提出されないと不利益が出ると思い不安に感じ質問させて頂きました。

宜しくお願い致します。

税理士の回答

給与支払報告書は、地方税法第317条の6第1項、地方税法施行規則第10条の規定に基づき、提出が義務付けされています。

返信ありがとうございます。
①頂いた給料が、30万以下の場合でもそうでしょうか?

②役所や税務署は、その給与支払報告書を見て私の給料を把握するという任意で大丈夫でしょうか?

③会社が提出の義務を怠たった場合、私に何か通知が来たりするのでしょうか?それとも役所と会社の間で手続きが行われるのでしょうか?

長文で申し訳ないのですが、どうしても心配なので、宜しくお願い致します。

①給与支払報告書には一部に限り提出しなくてよいという「特例」が認められています。その条件とは「年間支払額30万円以下の退職者」です。
ですから、この特例以外は提出する義務があります。
②そのとおりです。
③勤務先が給与支払報告書の提出を怠っても、受給者本人に市役所等から連絡があることはまずないと思います。
あくまで、提出に関しては会社に課している義務ですから会社と市役所との間で解決すべきことです。

私は年間30万以下の給料だったのですが、この場合だと特例に入り、報告書が提出されないとしたら、

国はどうやって私の年収を知ることになるのでしょうか??



退職されてるなら、特例に当たりますね。
特例を設けている目的は、バイトをすぐに辞めてしまうケースが多い中、会社側の事務負担の軽減みたいです。
市役所は市民の収入を100%把握しようとは思っていないと思いますよ。
給与所得者には給与支払報告書の提出義務を負わしてますが、一般事業者は各人の申告によるしか把握するすべはないですから。
日本の税制は申告納税制度を採用しているため、基本的には性善説に立って行政を行なっています。

そうなのですね。
上記のことを踏まえて確認なのですが、、年収が103万以下であり、所得税、住民税が発生しない額であれば、特に確認申告は必要ないということで大丈夫でしょうか?

所得税は、給与収入が103万円以下ですとかかりませんが、住民税は非課税となる所得が35万円ですから100万円以下だと住民税がかかりません。

私の市では、100万円以下は住民税はかからないということでした。
私の年収はそれ以下です。

申告は不要という認識で正しいでしょうか??

たびたびの質問お手数おかけします。

学生さんで親御さんの扶養に入っているのであれば申告はいらないと思います。

中西様
たびたびの質問に答えて頂きありがとうございました。
助かりました。

本投稿は、2020年01月09日 17時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 退職者の給与支払報告書の提出

    初歩的な質問で申し訳ありません。 各市区町村から給与支払報告書の提出依頼が来たのですが、退職者の給与支払報告書の提出が必要あるかどうか分からなかったため、ご相...
    税理士回答数:  2
    2016年12月08日 投稿
  • 給与支払報告書で確定申告できるのでしょうか?

    自分で確定申告に行きます。職場で封筒に入れた源泉徴収票を渡されましたが、その場で中を確認しませんでした。その後、源泉徴収票ではなく給与支払報告書が入っていたこと...
    税理士回答数:  2
    2018年03月10日 投稿
  • 給与支払報告書について

    こんにちは。税理士の先生方にご教示お願い致します。昨年の途中で退職した職員がいて、再就職したことがわからずに市町村へ給与支払報告書を提出したとします。しかし、実...
    税理士回答数:  1
    2017年01月19日 投稿
  • 給与支払報告書について

    個人事業主をしています。 妻が青色専従者で月8万円です。 1/31までに市役所に給与支払報告書を提出しなければならないと知りました。 その報告書の総括表に...
    税理士回答数:  11
    2019年11月14日 投稿
  • 給与支払報告書

    セブンイレブンで短期間アルバイトをしていたのですが、その際手渡しで給料をもらっておりました。給与支払報告書には、その分の給料も記載されているのでしょうか? ...
    税理士回答数:  1
    2019年12月22日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,162
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,235