配偶者控除について
本人の給与所得が950万円、配当所得が25万円で所得は975万円あります。
妻の給与所得が45万円、配当所得が15万円で所得は15万円になります。
このような場合配偶者控除は13万円になると思うのですが、国税庁HPの確定申告コーナーで作成すると配偶者控除が0円になってしまいます。
どこが間違えているのでしょうか?
税理士の回答

安島秀樹
やってみましたが13万とでてきます。
なぜか出ないです・・・
2表の配偶者の欄に名前すらでてきません・・
なんどもすみません。給与所得を2か所からもらっています。
一か所目が910万円、2か所目が260万で給与収入は1170万円、所得が950万円です。
この場合配偶者控除対象外なのでしょうか?
度々すみません。分離課税で株式の譲渡所得が150万ありました。これを含めると所得が1000万円をこえてしまいます。これが影響しているのでしょうか?

安島秀樹
それです。判定所得に150万も加算されます。
譲渡益を申告する理由というのはなんなのですか。
ありがとうございます。株の譲渡益は特定口座と特定口座以外があり、特定口座以外は損失となっているので、確定申告することにより源泉税で納付した分から還付してもらうために確定申告をします。

安島秀樹
特定口座もいくつかあれば損がつぶれるだけ申告すればいいのですが、それができないと、うまい逃げ道はないと思います。
本投稿は、2020年02月01日 19時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。