楽天アフィリエイトの確定申告について
当方専業主婦です。主人は公務員です。
楽天アフィリエイトを始め、2020年度の今年は既に口座振込額が130万を超えています。
12月振込分までを予想しても250万程になりそうです。
この場合翌年の確定申告時に確定申告をしないといけませんか?
楽天アフィリエイトを雑所得としてやるのですか?
個人事業主として青色申告なりをした方がいいですか?
教えてください。
税理士の回答

1.アフィリエイトでの収入は雑所得になり、以下の様に所得金額が48万円を超えると、扶養から外れ、確定申告が必要になります。48万円以下であれば、扶養内になり、確定申告は不要になります。
収入金額-経費=雑所得金額
2.相談者様が、今後継続的に、反復的にアフィリエイトの仕事をされていくのであれば、開業届、青色申告承認申請書を提出された方が良いと思います。青色申告になれば、青色申告特別控除額55万円(e-taxの場合は65万円)がありますので節税ができます。
早々にお返事大変にありがとうございます。
少し追加で質問をさせて下さい。
今から個人事業主としての開業届け、青色申告承認申請書を出して、翌年の確定申告に間に合いますでしょうか?
諸々受理され、いざ確定申告をする際、経費などを引いて所得が200万あったと仮定した場合、納税額はいかほどになるでしょうか?
私が個人事業主として青色申告することになる場合、主人の扶養からは外れますか?
公務員である主人の扶養を外れる場合、私がどのぐらいの所得があれば言葉は悪いですがお得なのでしょうか?
パートで150万程稼ぐのが一番損をすると耳にしたような気がします。
長々と申し訳ないですが、よろしくお願い致します。

1.開業届は、開業した日(実際に開業した日)から1か月以内に、青色申告承認申請書は開業から2か月以内に提出することになります。
2.所得金額が200万円(収入金額-経費)であれば、以下の様になります。
(1)所得税(白色の場合)
200万円-基礎控除額48万円=課税所得金額152万円
152万円x5%=76,000円
(2)住民税
200万円-基礎控除額43万円=課税所得金額157万円
152万円x10%(定率)=157,000円
3.給与収入の場合は、所得税、住民税、社会保険料を考慮して、年収が160万円(所得金額では105万円以上)以上にならないと手取りが増えないと思います。
わかりやすい回答ありがとうございます!
また少し質問させて下さい。
青色申告にした場合、所得税と住民税の額はどうなりますか?
また来年度以降アフィリエイトで稼げなくなった場合、また主人の扶養に戻ることは可能ですか?
あと、アフィリエイトとは別にNPOの在宅ワークをしていて年40万程もらう予定です。手渡しです。
これはどのように確定申告したらよいでしょうか?
何度も申し訳ないです。
よろしくお願い致します。

1.青色申告であれば、所得税、住民税は以下の様になります。
(1)所得税
所得金額200万円-青色申告特別控除額55万円=事業所得金額145万円
145万円-基礎控除額48万円=課税所得金額97万円
97万円x5%=48,500円
(2)住民税
145万円-基礎控除額43万円=課税所得金額102万円
102万円x10%=102,000円
2.青色申告であれば、事業所得として申告することになります。白色申告であれば、雑所得でに申告になります。
本投稿は、2020年06月10日 22時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。