税理士ドットコム - 扶養が外れるか、確定申告、住民税の申告の有無について - 失業保険は非課税ですので、ご質問の事実関係であ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養が外れるか、確定申告、住民税の申告の有無について

扶養が外れるか、確定申告、住民税の申告の有無について

現在、主人の配偶者控除を受けています。

以下の場合、扶養が外れるか、そして確定申告・住民税の申告の有無についてお伺いしたいです。

去年仕事を退職し、失業保険を50万ほど受け取りました。

現在クラウドワークスで月2万ほど、
今後、アルバイトで月5万ほど収入を得る予定です。

2020年12/31時点での収入の合計が
クラウドワークスの収入が14万
アルバイトの収入が30万ほどになる予定です。

失業保険も受けている場合、
確定申告や、住民税の申告の対応の有無をお教えいただきたいです。

宜しくお願いいたします。

税理士の回答

失業保険は非課税ですので、ご質問の事実関係であれば所得税、住民税ともにかかりません。
ただし、健康保険法上の被保険者の所得限度は非課税収入を含んで年間130万円です。

本投稿は、2020年07月09日 11時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,447