会社員が副収入を受けとる事に関して
会社員ですが、6年前に友人の誘いで飲食店に投資をしました。
出資したお金は今月で回収が済み、今後収益の一部をいただけるようです。
会社には内密にしているのですが、会社に分からないように受けとる方法はありますか?
税理士の回答

1.給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
2.副業の所得が給与所得以外であれば、申告の時に副業の住民税の納付を普通徴収に選択できます。そのため副業の情報が本業の会社の方に漏れません。
ありがとうございます。
友人三人でお金を出しあって始めたのですが、1人が個人事業主として経営してます。
私が頂くのは、給与以外の所得になりますか?
私は会社員ですが、会社の正式な依頼で、不定期ですが他の会社で仕事することもあり、年間20万を越えるため、もともと年末調整せずに自分で確定申告してます。確定申告時に、何の所得として申告すればいいですか?

事業収益の一部をうけとる場合、それは給与以外の所得になります。確定申告では、雑所得として申告することになると思います。
とても分かりやすい回答、ありがとうございます。
当方は雑所得として申告するとしたら、個人事業主の友人としては、どんな名目でお金を分配すればいいですか?

個人事業主であれば、報酬(経費)という形で支払うことになると思います。
本投稿は、2020年08月05日 16時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。