[確定申告]サークルの会費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. サークルの会費について

サークルの会費について

社会人サークルを運営しているものです。
活動内容はメンバー内で旅行に行くもので、その部分で収入は得ていません。

私1人でこれまで運営しており会費ももらっていませんでしたが、個人の負担(HPの運営費や労する時間)が増えてきたため月(年)会費をいただこうと考えています。
前述のとおり、サークルを維持・新規メンバー募集のためにHPなどでお金がかかっておりますが、会費を充てても収支は黒字になる見込みです。

この場合、黒字の収益は課税対象となるのでしょうか。
※他サイトを参考に、自分なりの解釈ではサークル=任意団体なので、サークル外部を対象とした事業収入のために会費を集めていなければ非課税と考えております。

長文となりましたが、ご回答お待ちしております。

税理士の回答

サークル内の会費については、サークル運営費なので、申告は必要ありません。利益とはなりません。
事業報告書などを作成して、+の部分は、次期繰り越し金でお願いします。

ご連絡ありがとうございます。

ちなみに、その黒字を運営者のものとする場合も非課税でしょうか。

運営者のものにはできません。
皆のものです。
クラス会の運営を考えてください。
ちなみに、その黒字を運営者のものとする場合も非課税でしょうか。
でも、そうしたいのなら、収益事業です。
赤字の場合の、黒字の場合の、法人税の申告をしてください。
また、勝手に相談者様が着服しては、いけません。
会の規約で、給料などの報酬規程も作成してください。

やはり収益事業になってしまうのですね。

参考になりました。ありがとうございます。

本投稿は、2020年09月13日 01時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228