[確定申告]失業保険受給中の副業について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 失業保険受給中の副業について

失業保険受給中の副業について

業務委託でイラストレーターをしていますが、失業保険をもらっています。
さらに夫の扶養に入っています。

毎月就職活動の際にアルバイトをしている時間として、イラストを描いている時の時間や給料を申告し、失業保険をもらっています。
しかし、どのサイトを見ても失業保険は通常もらえないとのことでした。

5月に会社員を辞め、そこからイラストレーターをしています。
月3〜6万円お仕事を頂いており、納品書なども発行しています。

開業届を出すと失業保険を貰えないとあります。
しかし、開業届を出さないと確定申告は行えないはずですが、確定申告はした方がいいとハローワークに言われ、よく分からなくなっています。

この場合、どのように対応すればいいでしょうか。

税理士の回答

開業届を提出されなくても、所得(雑所得)があれば、確定申告はできます。なお、所得金額(収入金額-経費)が48万円以下であれば、確定申告は不要になります。

ご回答ありがとうございます。

更に気になったのですが、
5月まで会社員をしていたので、それを含めると48万円以上に該当します。その場合は申告が必要でしょうか。

以下の様に合計所得金額が48万円を超えますと、確定申告が必要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額

本投稿は、2020年10月09日 08時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,364
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,475