税理士ドットコム - [確定申告]他県の場合の所得税と住民税の納める先 - 所得税の確定申告書の提出先は、提出時の住所地か...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 他県の場合の所得税と住民税の納める先

他県の場合の所得税と住民税の納める先

今月から個人事業をしています。
住民票は実家のある県です。
現在事業をしている場所が他県で、住んでいるのも事業をしている県です。
ですが、賃貸の契約が親の名義で契約しています。
この場合、開業届を出す先(確定申告をし所得税を払う先)や住民税はどの県に出すべきでしょうか。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

所得税の確定申告書の提出先は、提出時の住所地か事業所の所在地のどちらかを選択することができます。従って、開業届もどちらかご都合の良い方を選択して、その所轄税務署へ提出してください。
なお、住民税はその年の1月1日に居住していた市区町村で課税することになっています。従って、1月1日時点で居住されていた住所地で申告納税することになります。住民票を異動していない場合、住民票所在の市区町村から住民税の申告書等が送付されることがありますので、その際は実際の住所地で申告している旨をご説明ください。
宜しくお願いします。

本投稿は、2017年01月05日 23時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,184
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,530