[確定申告]法定調書の記載方法について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 法定調書の記載方法について

法定調書の記載方法について

いつもご相談に乗ってくださりとても勉強になっています。
さて、今回初めて法定調書を出すのですが前期に法人所有の建物を不動産仲介業者を交えて購入、売却をしました。
そのことを法定調書の支払調書に記載しようと思ったのですが
「不動産の譲受の対価の支払調書」と「不動産の売買又は貸付けのあっせん手数料の支払調書」がありました。
パンフレットを読んだのですがこの上記の2つの支払調書の違いがわかりません。
ご教授お願いいたします。

税理士の回答

不動産の譲受けの対価の支払調書は、ご質問者様が経営する法人が購入した不動産について作成します。1年間で同じ人に100万円超を支払ったものが提出の対象です。

不動産の売買又は貸付のあっせん手数料の支払調書は、仲介業者に支払った仲介手数料について作成します。売り買いに関わらず1年間に同一の仲介事業者に15万円超を支払ったものが提出の対象です。

本投稿は、2021年01月22日 18時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 支払調書の不動産の譲受

    支払調書の不動産の譲受で、支払金額には、売買代金とは別に支払った固定資産税清算金は含めますか?
    税理士回答数:  1
    2018年11月08日 投稿
  • 法定調書の提出方法について

    お世話になっております。 源泉徴収および法定調書に関する質問があります。 弊社はフリーのイラストレーターにイラストの制作を依頼したことがあり、報酬を...
    税理士回答数:  1
    2017年02月14日 投稿
  • 給与支払報告書と法定調書について

    はじめまして。税理士の先生方、お忙しい中申し訳ございません。 2点お伺いしたく存じます。無知で申し訳ございません。 令和元年の10月に法人設立をいたしま...
    税理士回答数:  2
    2021年01月16日 投稿
  • 法定調書合計表の記載について

    「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書合計表」の欄についてですが、個人の建築士に報酬を5万円以上支払っている場合、記載しますが、法人の場合でも個人以外の欄に記載...
    税理士回答数:  1
    2020年07月20日 投稿
  • 支払調書と受け取りの金額の違い

    青色申告のため、支払調書を受け取ったのですが、実際に入金された合計に源泉徴収額を足すと、金額が違うのです。 実際は2円多くもらっていることになります。 この...
    税理士回答数:  1
    2020年02月06日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,192
直近30日 相談数
654
直近30日 税理士回答数
1,219