税理士ドットコム - [確定申告]更生の請求 上場株式等の譲渡損失の申告について - 更正の請求は、当初の申告が法令の規定に従ってい...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 更生の請求 上場株式等の譲渡損失の申告について

更生の請求 上場株式等の譲渡損失の申告について

昨年の所得税の申告を分離課税で申告しましたが、計算明細書と付表を失念してしまい、申告をし忘れました。
特定口座(源泉徴収あり)のものについては、更生の請求が出来ないかと思うのですが、その場合の申告について教えて下さい。
申告用のソフトを使っており、特定口座年間取引報告書から、金額が転記されるのですが、源泉徴収税額があるものについては、その取引全てを申告しないという事でいいのでしょうか。
宜しくお願い致します。

税理士の回答

更正の請求は、当初の申告が法令の規定に従っていなかったとき、正しく計算していれば、当初の申告した税額に満たないときに訂正をする手続きです。

特定口座源泉有りの申告は任意であり、申告しなかったものは、申告不要を選択したものとされます。特に、源泉徴収があるということは所得がプラスということですから、更正の請求で「申告する」と変更はできません。

株式の譲渡損失があるということですから、2社以上の証券会社と取引があり、その中に譲渡損の証券会社があるということでしょうから、その譲渡損の申告を失念したとして更正の請求をすることになります。
プラスの証券会社の申告を追加することはできません。

なお、同じ証券会社の特定口座内で株式の譲渡をすると、プラスの取引とマイナスの取引は当然に通算されて、ともに、年間取引の中に含まれますのでプラスとマイナスの2枚があるということはありません。
2社以上の証券会社又は、特定口座と一般口座ならあり得ることです。ただし、一般口座は証券会社で損益を計算しません。

長谷川先生
大変わかりやすく、詳しく教えて頂き、ありがとうございました。
ご指摘の通り、4社の証券会社との取引があり、1社で所得がプラスとなっています。
これが更正の請求に該当しないという事をご説明を頂き、理解ができました。
拙い質問文に対して、ここまでわかりやすく丁寧にご教示頂き、感謝申し上げます。
ありがとうございました。

本投稿は、2021年02月19日 11時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 確定申告書、更生の請求

    持続化給付金をもらうために 「納税証明書」を発行しました。 しかし、確定申告書を確認したところ 2018年12月の売上(2019年1月支払い)が 含...
    税理士回答数:  1
    2020年05月15日 投稿
  • 確定申告で過去の申告分に対する更生の請求について

    2017年より、フリーランスとして業務委託契約を2社と結んでいます。 2017年分と2018年分について、確定申告で全く経費を計上せずに申請していたため、更生...
    税理士回答数:  1
    2020年05月12日 投稿
  • 更生の請求前提の確定申告について

    私は現在カナダに住んでいまして、去年の10月から住み始めて今年の10月まで滞在する予定です。住所は日本に置いています。去年は給与所得、賃貸収入、不動産売却益、配...
    税理士回答数:  1
    2015年01月20日 投稿
  • 確定申告後の更生の請求について

    個人事業主として売上から経費を差引くとマイナスでしたが、先物取引の雑所得があり両方を申告しました。 先物取引の経費の追加があり、申告の修正をしたいと思います。...
    税理士回答数:  1
    2018年03月16日 投稿
  • 更生の請求について

    個人事業主をしています。昨年度は主人の扶養内で所得税は非課税、住民税のみ納めることになりました。昨年、2万円の寄付金控除を申告するのを忘れていましたが、更生の請...
    税理士回答数:  2
    2020年08月21日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,182
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,216