夫婦で確定申告する場合の国保の控除について
令和2年に夫婦共に年度の途中で退職し、それぞれ確定申告をします。
現在二人とも国保に加入しておりますが、支払いは妻の口座から引き落としになっております。
この場合の確定申告の保険料控除申請について、妻がまとめて控除申請をした方が良いのか、もしくは支払い金額を夫婦で分けて各々で控除申請することは出来るのか教えていただけますか。
また、どちらの方が良いのかも知りたいです。
税理士の回答

国保の保険料は、支払った人(負担した人)の社会保険料控除になります。
ご質問のケースでは、奥様の控除となり、夫婦で分けることにはなりません。
なお、税負担だけを考えると、課税所得の多い人から控除する方が有利といえます。
回答ありがとうございました。
初めての確定申告でしたので助かりました。
本投稿は、2021年03月20日 11時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。