税理士ドットコム - 確定申告書の仕入先名を会社名ではなく、店名では駄目でしょうか? - 回答します 確定申告書のどこの部分に記載する項目...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告書の仕入先名を会社名ではなく、店名では駄目でしょうか?

確定申告書の仕入先名を会社名ではなく、店名では駄目でしょうか?

○○○○○株式会社が正式な取引先名になると思いますが、
店名が全然違うため、管理し難いことがあります。
店名で記入は無理でしょうか?
(楽天市場やヤフーショッピングに出店しているお店なので、検索すればすぐに分かります。)
どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

  回答します
 
  確定申告書のどこの部分に記載する項目でしょうか。
  収支内訳書の「仕入金額の明細」の箇所でしょうか。
  有名なところであれば、店名(屋号)でもよろしいですが、なるべく両方を記載するようにお勧めします。

  なお、仕訳などの「摘要」欄には、店名だけであってもなんら問題はありません。

ご回答どうもありがとうございます。
収支内訳書の「仕入金額の明細」の箇所です。
やよいオンラインで付けているため、仕訳の段階で入力した取引先名が自動で確定申告書に表示されます。
また、文字制限があるので、両方入れられるものに限りがあります。
所在地(住所)の部分に「○○○○○株式会社 ○○○県○○市1-2-3」のように記入しても大丈夫でしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

回答します

 そのような記載でも可能ですし、文字数の問題がある場合は「株式会社」は「㈱」に、都道府県は省略しても問題はありません。
 
 税務署が大まかでもチェックできる状態であれば特に差しさわりはありません。

とても丁寧に教えてくださり、本当にありがとうございました。
またお世話になるかもしれません。
その時も、どうぞよろしくお願いいたします。

ベストアンサーをありがとうございます。
 お役に立てましたら幸甚です。

 なお、キチンと帳簿を作成されているのであれば、今年(2021年)分の申告から「青色申告」を申請されたらいかがでしょうか。申請の期限は今年は4/15ですので、まだ間に合います。

本投稿は、2021年03月25日 23時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,574
直近30日 相談数
719
直近30日 税理士回答数
1,455