[確定申告]会計ソフトの使い方について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 会計ソフトの使い方について

会計ソフトの使い方について

小さな一人法人で決算期は12月です。
これまでは税理士さんにお願いしていましたが会社の売り上げ規模が小さくなりましたので自分で決算申告することにしました。そこで会計ソフト「税理士いらず」を初めて使用しています。
質問です。
仕分は一通り終わったのですが、決算期末に残った売掛金や買掛金の入力はどうやればいいのでしょうか?
数字が狂わないよう通帳を見ながらすべての項目を入力したのですが、売掛金や買掛金は日付がないし通帳にも記載がない(当たり前ですよね)のでどう入力すればいいのかわかりません。
ほかにも調べたい項目はたくさんあるのですが、特にこの二つがわからないために先に進めないで困っています。
よろしくお願いします。

税理士の回答

東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。

売掛金、買掛金は、期末に、発生はしているが、未入金、未払のもの、ですので、売上の未入金分、仕入の未払分を、計算して下さい。

その金額を、期末の12月31日に、売掛金/売上、仕入/買掛金、と仕訳すればよろしいかと存じます。在庫のある事業であれば、在庫の計上もお忘れなく。

以上よろしくお願い致します。

本投稿は、2017年02月20日 18時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 売掛金・買掛金等の資産負債の額とは

    作家業を始めたので、来年の確定申告のために「所得税の青色申告承認申請所、現金主義の所得計算による旨の届出書」を提出しようとしています。 事業としては個人的に作...
    税理士回答数:  1
    2015年11月07日 投稿
  • 家事按分の費用計上の入力する日付について

    家事按分の費用計上についてなのですが、自身は公共料金等の支払いを個人の口座で行っております。 年末である12月31日に1年間の費用をまとめて仕訳を行っても問題...
    税理士回答数:  1
    2017年02月13日 投稿
  • 12月決算 事業所税の未払い計上を忘れました

    12月決算の会社です。先日無事決算が終わりました。 2月末の支払処理を進めていて気が付いたのですが、 2月末に納める事業所税は昨年の1月~12月分だったので...
    税理士回答数:  1
    2017年02月18日 投稿
  • 会社決算期変更について

    会社の決算期を変更したいのですが 現在 6/1から5/31で これを 7/1から6/30に変えようと思っています。 6/1から5/31を12月で決算し ...
    税理士回答数:  2
    2015年06月04日 投稿
  • 決算期の相談について

    顧客に、来年早々に予定されている取引に関する支払を、決算のため年内にさせて頂けないだろうかという相談を受けました。本来ならば来年に入ってから、弊社としては売上と...
    税理士回答数:  1
    2015年12月01日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,133
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,222