[確定申告]雑所得内の相殺について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 雑所得内の相殺について

雑所得内の相殺について

今年仮想通貨で1900万円の損失があります。
今年から始めたyoutubeで収益が1700万円の場合、雑所得内で相殺することは可能ですか?
調べてみると、YouTube収益は事業所得か雑所得で選択可能とのことだったのですが。

ご回答いただけますと嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

youtubeの収益が本業によるものなのか、他にメインの所得があって副業的に発生するのかによって、事業か雑かに分けられます(細かな説明は割愛させていただきます)。
youtubeが雑所得であれば、相談者様お考えのとおり雑所得同士での通算が可能ですが、youtubeによる収益は1,700万円にも達するとのことであり、主観的には事業所得になるのではと考えられます。
そうなると、仮想通貨(雑所得)の損失はyoutubeの収益(事業所得)と通算できないこととなります。
youtubeによる収益が事業所得か雑所得かの判断については、所轄の税務署で相談されることをお勧めします。

ご回答ありがとうございます。
現在、学生なのですがそれは関係ないですかね?

所得区分の判定において、判断ポイントの一つに、生活の基盤としてというものがあり、一般的には職業(学生、本業、副業等)が考慮されます。
質問者様の場合、1,700万円という高額な収益ということから鑑みると、学生であったとしてもそれが所得区分の判定に考慮される可能性は極めて低いと考えます。

本投稿は、2021年07月12日 15時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,458
直近30日 相談数
712
直近30日 税理士回答数
1,429