税理士ドットコム - [確定申告]個人事業主の届出はどのくらいの収入から出した方がいいのか - 開業届を出しても副業は事業所得と認められず、雑...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 個人事業主の届出はどのくらいの収入から出した方がいいのか

個人事業主の届出はどのくらいの収入から出した方がいいのか

副業をはじめようと思っているのですが、個人事業主の届出は、どのくらいの収入から出せばいいのでしょうか?
もしくは副業を始める時点で出さなければいけないのでしょうか?
確定申告は38万円以上?みたいな情報を見たのですが……。
事務所の場所も用意できていないので迷っています。

また、BASEなどのオンラインショップを開設した場合、特定商取引法の表示が必要になりますが、この場合は売上に関係なく、個人事業主の届出を出しておかなければいけないのでしょうか?

以上2点、教えていただけると助かります。

税理士の回答

開業届を出しても副業は事業所得と認められず、雑所得とされる可能性が非常に高いです。
本業が給与であれば、少なくとも給与収入以上の売上で実質的に本業にならないと事業所得とは認められないでしょう。
つまり開業届を出しても意味がないということです。
本業が給与の人は他の所得が20万円以上の場合に確定申告が必要です。
特定商取引法の表示と税法上の開業届は関係ないと思います。

本投稿は、2021年07月23日 23時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 給与支払事務所等の開設届出書について

    先日、一人株式会社を設立したのですが、今期は役員報酬をゼロにする予定です。 その際、ネットの情報では税務署には『法人設立届出書』と『青色申告の承認申請書』だけ...
    税理士回答数:  7
    2018年06月08日 投稿
  • 給与支払事務所等の開設届出書について

    去年開業したてで青色申告予定の個人事業主です。 婚約者に仕事を手伝ってもらっており給料も渡していましたが、開業届を出した時に従業員を雇う届?を出しておらず...
    税理士回答数:  1
    2019年02月26日 投稿
  • 給与支払事務所等の開設届出書について

    個人事業主で経営している事業を今まで家族だけで営んでいたのですが 事業が家族だけでは手が回らなくなり一般の方を従業員として 雇用しようと考えています。その際...
    税理士回答数:  3
    2020年10月27日 投稿
  • 給与支払事務所等の開設届出書について

    個人事業主として、昨年の6月より一人に給与支払いを行っておりますが、給与支払事務所等の開設届出書を雇用後1か月以内に提出が必要と知りました。確定申告するために色...
    税理士回答数:  2
    2021年02月06日 投稿
  • 特定商取引法に基づく表記

    今年、個人事業主になります。 事業内容はハンドメイド品のサイトを利用した通信販売やイベントでの直接販売です。 いろいろと調べていて「特定商取引法に基づく表記...
    税理士回答数:  1
    2019年01月16日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226