税理士ドットコム - [確定申告]高等教育無償化における非課税世帯 - 特定口座・源泉徴収有りで株取引の利益が出ても、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 高等教育無償化における非課税世帯

高等教育無償化における非課税世帯

主人が自営業者です。私は年間96万円の専従者控除を受けています。現在、非課税世帯です。来年子供が大学進学を控えています。

コロナの影響もあり生活が苦しく、高等教育無償化の範囲内で株取引を考えています。

ニーサ取引であれば非課税世帯に影響はでないのは理解しているのですが、専従者控除を受けていて、特定口座・源泉徴収有りで株取引の利益が出ても、確定申告は不要なのか、また高等教育無償化に影響が無いのか教えて頂きたいです。
あくまでも株取引は素人で、利益が出た場合の心配ですが、どうぞ宜しくお願い致します。

税理士の回答

特定口座・源泉徴収有りで株取引の利益が出ても、確定申告は不要で、確定申告しなければ高等教育無償化に影響が無いと思います。

ご回答ありがとうございます。プロの税理士さんからのお言葉に大変安心致しました。

本投稿は、2021年09月10日 19時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 高等教育無償化

    昨年度住民税非課税世帯で大学2回生の息子が高等教育無償化に適合しています。 今年の4月から同居している娘が社会人となり年収が発生しているのですが、この場合は住...
    税理士回答数:  1
    2020年06月07日 投稿
  • 大学無償化法に伴う非課税世帯

    はじめまして。大学無償化法に伴う非課税世帯についての質問です。私(世帯主)は30年度の課税証明で非課税世帯ではありません。所得割は0円、市県民税は5,500円で...
    税理士回答数:  1
    2019年06月04日 投稿
  • 非課税世帯(母子家庭)の大学無償化に関する質問です。

    非課税世帯(母子家庭)なので、大学無償化を受けたいと思っているのですが、バイトの年収が103万円を超えそうです。超えた場合母の年収と合わせて270万を超えてしま...
    税理士回答数:  1
    2021年05月26日 投稿
  • 大学無償化法 非課税世帯のアルバイト収入について

    私立大学2年生、家庭は住民税非課税世帯です。アルバイトを新しく始めたいのですが、年間何万円までなら非課税世帯のままになりますか? 両親、私の3人暮らし...
    税理士回答数:  1
    2020年01月27日 投稿
  • 大学無償化

    シングルマザーで現在高校2年生の子供がおります。 大学無償化を利用して大学進学を考えています。大学無償化の申請は下記のように分けられておりますが、自分がどの区...
    税理士回答数:  1
    2020年10月29日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,193
直近30日 相談数
655
直近30日 税理士回答数
1,220