支払調書について教えて下さい。
お世話になります。
今年起業したばかりの個人事業主になります。
こちらの税理士ドットコムを閲覧していて、【支払調書】を知りました。
支払調書はどんな時に税務署に届出をするのでしょうか?インターネットで見ていても自分に必要なのかがよく分かりません。
支払内容ですが、
①当方が業務を依頼して、請求書が取引先(法人)から届いてから銀行振込
②年会費や認定試験料の請求書が取引先(法人)から届いてから銀行振込
③紹介手数料を個人または法人に銀行振込または現金
それぞれについて、支払調書の届出をしないといけないのかどうかと、幾ら以上支払っていたら、届出義務が発生するのかを教えて下さい。
税理士様、司法書士様には依頼していないので、その支払いはないです。
税理士の回答

竹中公剛
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/mokuji.htm
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/01.htm
なかなかむつかしいので、上記を見てください。
不動産の支払
給料
源泉所得税を差し引く支払い
等です。
ご連絡有難うございます。
拝見させて頂きました。
私には難しい内容なので、必要かどうかすら分かりません・・・
支払先の法人番号も個人番号も分かりません。

竹中公剛
私には難しい内容なので、必要かどうかすら分かりません・・・
割り切って、考えてください。
必要な支払調書は・・・税務署に納付する源泉所得税は・・・。
①税理士・司法書士・弁護士社会保険労務士など資格者に支払う場合・・・。
②写真や・原稿などwポ願いした場合・・・。
支払先の法人番号も個人番号も分かりません。
法人番号などはわかることが必要ですが・・・どうしてもわからないときは、なしでよいです。個人番号も教えていただけない場合があります。
法人番号は、下記で検索できます。
https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/
有難うございます。
今のところ該当する職種への支払はないので、私には届出の義務が発生しない事が分かりました。
助かりました。
本投稿は、2021年12月25日 19時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。