税理士ドットコム - メイン200万以下、副業20万以下の年収で確定申告は必要? - 回答します。メインの仕事は、確定申告しなくても...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. メイン200万以下、副業20万以下の年収で確定申告は必要?

メイン200万以下、副業20万以下の年収で確定申告は必要?

去年、仕事を掛け持ちしましたが、どちらも稼ぎは少ないです。
メインの仕事で200万未満、サブが20万未満だと思います。
しばらく来なかった市民税・都民税の用紙が今年は来ました。
昨年、今住んでいるところに引っ越したからか、サブバイトがわかったからかはわかりません。
ちなみに、メインの仕事は、特に副業一切禁止の業種ではありませんが、サブが風俗なため、あまりバレたくはないです。
風俗といっても、こんなブス、デブ、高齢者もいるというキワモノでHPを覗かせるために色んなキャストを集めていて、私はキワモノキャストなので、一般の人が風俗と聞いてイメージするような高収入ではありません。
書き方でわからないところがあって、メインの仕事の方に聞いたら、申告はうちでしているから、提出したら二重申告になる、出さなくて大丈夫と言われましたが、それはサブバイトの事を言っていないからかと思います。
この場合、確定申告はした方が良いのでしょうか?
もし申告する場合、メインの仕事場に風俗バイトの事がバレずにする方法はありますか?

税理士の回答

回答します。
メインの仕事は、確定申告しなくても良いと言っていますので、年末調整済みだと考えます。
年末調整済みの給与が1箇所で、他の所得が20万円までなら確定申告不要という制度があります。あなた様の場合はこれに該当しますので、確定申告は不要です。
但し、住民税の申告は必要です。
住民税に関しては、普通徴収を選択すると副業分の税金だけ自分で納めることができます。
しかしながら、年末調整済みの給与すなわちメイン分に関しては、勤務先から支払われる給与から差し引かれます。
その際、自治体からは勤務先経由であなた様に住民税通知書が渡されます。この時、あなたの申告の内容(数字だけですが)を見られる恐れがあります。
仮に勤務先から税務当局に対し、あなた様の申告内容の照会があっても、守秘義務があることから回答はしません。
勤務先からあなた様に対し、内容を聴かれるかも知れませんが、そこはあなた様次第です。

本投稿は、2022年01月28日 16時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,234