税理士ドットコム - [確定申告]個人事業においての納税について - 申告書控えを見ていないので、想定の域を出ません...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 個人事業においての納税について

個人事業においての納税について

お世話になります。
〈前置き〉
・会社員(源泉徴収を行う主たる収入あり)
・副業にて個人事業主を行う

〈概要〉
昨年4月から月額サブスクリプション式パトロンサイトにて
動画配信や写真の配信を通じ、利益を得ています。
確定申告を利用し、月額の収支を記載していき年初に確定申告を行いました。
確定申告の結果が届き、還付金の支払を受けました。
※パトロンサイト公式の声明では雑収入として処理してくださいとのこと

〈疑問〉
原材料費用や経費がほとんど無いため、確定申告書類には
ネット利用料金の通信費とパトロンサイト収入の雑収入の2項目の
記帳を1年間に渡り行ったところ、納税を行ってほしい旨を記載した書類が届くことがなく、還付金を送りますとだけきました。私の確定申告フローはあっているのでしょうか?(納税書類が届くかと思っていた)

〈補足と背景〉
・源泉徴収を行った会社では年末調整を行う
・副業では白色申告としてFreeeを通じ電子申告を行う
・収入は年間で75万円程度
・経費は年間で通信費として15000円程度



税理士の回答

 申告書控えを見ていないので、想定の域を出ませんが、
ご質問の前提条件について
1 給与所得は源泉徴収票に所得税の記載がある。
2 給与所得の年末調整において、提出もれ、又は年末調整対象以外の所得控除がない
3 雑所得の収入金額は75万円ほど、これに係る必要経費は1万5千円ほど
4 雑所得はあらかじめ所得税は引かれていない
としますと、この内容で還付税額が発生するとは考えにくいです。
 freeeで雑所得の申告をする際に、給与所得に関する入力はできていたでしょうか?
 可能性としてはいろいろ考えられるため、一度所轄の税務署で確認されることをお勧めします。

本投稿は、2022年01月31日 11時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,173
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,238