確定申告 傷病手当金&副業の場合について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告 傷病手当金&副業の場合について

確定申告 傷病手当金&副業の場合について

傷病手当金と副業についての確定申告についての質問です。

うつ病を患い、仕事が出来ない状態となり2020年後半より休職し、傷病手当金の給付を受けました。
双極性障害でオンオフが激しく、調子の良い時に気晴らしになればと、フードデリバリーの仕事をはじめました。会社には言っていません。 フードデリバリーの仕事が性に合ったのか、そのまま続けてしまい、所得もある程度ある状態に。
その間も傷病手当金の給付を受けておりました。
確定申告の時期になり、一気に恐くなってしまい、悪い言い方ですが会社にバレないようにしたいのですがどのようにしたらいいのか教えてほしいです。
●傷病手当金の期間は2021年丸々で約240万円。
●フードデリバリーの経費を引いた所得が190万円ほど。
●会社からの源泉徴収票には支払金額がなく社会保険の欄のみ数字が入っている状態。
●普通徴収で支払おうとは思っていますが、この場合は本業での所得がない状態なので、副業として会社からの源泉徴収票を提出して普通徴収にすべきでしょうか? でも支払金額ゼロの時点で怪しまれますか? 勤務先などは記入せず、副業分のみの所得のみを申告すればいいのでしょうか? 大変身勝手とは承知の上ですが、とにかく会社と健康保険組合にわからないように済ませたいのです。 ご意見ご回答お願い致します。

税理士の回答

住んでいる役場とご相談ください。
所得税の申告は、給料(源泉徴収票を付ける)+副業で申告して、住民税を自分で納めるに丸を付けてください。社会保険を控除にしないといけません。
全てが普通徴収になると考えますが・・・申告後、役場と相談ください。
傷病手当は非課税です。

本投稿は、2022年02月06日 03時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,252
直近30日 相談数
682
直近30日 税理士回答数
1,249