贈与税の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 贈与税の確定申告について

贈与税の確定申告について

【いつ・いくら贈与されたか不明なため贈与税の申告ができずに困っています】

私は2021年の4月に千葉から東京へ引っ越しをしました。その際実家(毒親)とは縁を切り以降連絡を取っていません。
そして数日前に実家(千葉)宛住所から現在(東京)住所に成田税務署からの「贈与税を確定申告するように」と案内ハガキが転送されてきました。
親とは全く連絡を取っていないので贈与のことは何も知らず、いつ何をいくら贈与されたかはさっぱりわからず困ったのですが、知人が「税務署に相談すれば過去の口座の動きとかで贈与の記録も調べてもらえる」と教えてくれたので今必死で成田税務署に電話をかけています。
ただこの時期なので全く電話が繋がらず心が折れそうです。
東京の方が人員を多く割いてるのか、近くの税務署に電話した際はわりとすぐ繋がりましたが、成田から案内が来たなら贈与の記録は成田税務署じゃないと調べられないと言われてしまいました。

もしこのままずっと電話が繋がらず、親が私に贈与した額がわからずちゃんとした額で確定申告ができなかったら捕まってしまうのでしょうか。怖いです。
事前に「おたくに電話しても繋がらないから贈与税いくら払えばいいかわからなくてざっくりした額で申告しました」なんて言ったところで、「親(実家)に直接聞けばいいだろ」って話ですものね。
家族の名前を見るだけで体調が悪くなるため、声を聞くなんて絶対無理です。あの家とはもう連絡は一生取りたくないし(着信拒否・ラインブロック済み)あの親が素直に贈与の話だけすることはないはずです。

申告・納付期限まであと一ヶ月と少しですが間に合うか心配です。
独身で平日は日中仕事なので本当はいけないのですがテレワーク中にずっと電話チャレンジをしているところなのですが、仕事をしながらだと電話をかけ続けるのにも限界があります。
成田税務署にはもう繋がらないものと諦めて適当に申告して大人しくお縄につく覚悟をするべきでしょうか?

心当たりとしては
①実家を出る数ヶ月前に土地か家の相続関係で契約書にサインした記憶があるのでそれかも?(双方合意なので贈与は成り立つ)
②親が私名義で作っているネットバンキングの口座がひとつある。そこに現金が振り込まれた?
の2つがありますが、どちらにせよいくら分の価値の物がいつ贈与されたか不明なため申告できません。

税理士の回答

預金口座を税務署がリアルタイムで監視していることはないので、土地か家の贈与でしょう。

登記は公示制度なので、誰でも調べられます。
地番や家屋番号が分かれば、何をどの程度(全部か共有かなど)は調べられます。当然、贈与日も登記されています。
土地は、公図又は測量図は登記所で取れます。
家屋は固定資産税評価額ですが、所有者(贈与で取得したのであれば所有者ですね)であれば役所で教えてもらえます。

それらが分かれば贈与税の申告はできます。

※ 申告しなかったからといって逮捕はありません。加算税や延滞税などのデメリットがある程度です。ご安心ください。


ご回答ありがとうございます。もし納税額は合っていたけれど贈与された日が間違っているなどの場合も追徴課税はされたりしますか?

納税額があっていれば大丈夫ですが、贈与日は登記されていますから、間違えようがないと思います。

本投稿は、2022年02月07日 12時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,825
直近30日 相談数
785
直近30日 税理士回答数
1,583