[確定申告]事業所得について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 事業所得について

事業所得について

現在、工務店に務めています。
それとは別に住宅設計の仕事をはじめました。
工務店に勤めながら自分で設計事務所を開設することが難しい為、工務店が開設している設計事務所で仕事を受けています。工務店の仕事は給料としてもらい、住宅設計の仕事は歩合給のような形でもらう予定です。この場合、住宅設計の報酬を事業所得とすることはできるのでしょうか。

税理士の回答

住宅設計の報酬を事業所得とすることは可能ですが、受給されている給与と比較して、その報酬額が低い場合は、副業として雑所得で申告するべきだと思います。

雑所得と事業所得の区分は一律ではありませんので、どちらで申告するかの判断は難しいと思います。報酬の業務内容を検討する必要がありますので、業務の詳細を税務署や税理士にお話しされ、検討されればと思います。

本投稿は、2022年02月13日 14時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 役員報酬と歩合給

    リラクゼーションサロンをオープンします。 業務執行社員に役員報酬と歩合給を払おうと思っていますが 社会保障をかけることは出来ますか? また2つの報酬を...
    税理士回答数:  1
    2019年08月22日 投稿
  • 完全歩合給の確定申告

    自分の車を使った完全歩合給の契約社員です。報酬は給与として支給されています。確定申告で必要経費としてガソリン代等を申告する事は可能でしょうか。
    税理士回答数:  2
    2021年11月01日 投稿
  • 歩合給の所得税について

    正社員と契約社員の二つの会社に勤めております。 正社員の方は、社会保険や厚生年金等があり、契約社員の方はフルコミッションです。 〇正社員 基本給 約2...
    税理士回答数:  2
    2019年06月26日 投稿
  • 中国の会社から日本の個人事業主に設計の仕事を依頼され海外送金で報酬をもらう

    上記の場合、確定申告をするだけで良いのでしょうか? 月々の給料は30万円ほどです。 一部源泉徴収をしなけばならないと書かれてるのを見ましたがどのような条件以上...
    税理士回答数:  1
    2021年03月12日 投稿
  • 役員報酬と別に歩合をもらえるか

    合同会社を立ち上げ、役員報酬をもらう予定なのですが、業務内容量に月や人によって差があるので、給与ではなく、歩合を役員毎に月別につけることは可能でしょうか? ...
    税理士回答数:  2
    2019年12月17日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,392
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,503