税理士ドットコム - [確定申告]【パート】3か所から給与収入がある場合の所得税・住民税の申告要否について - 回答します。20万円以下の申告不要制度の条件は、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 【パート】3か所から給与収入がある場合の所得税・住民税の申告要否について

【パート】3か所から給与収入がある場合の所得税・住民税の申告要否について

昨年パートで3か所から給与収入がありましたが、所得税・住民税の申告が必要か、ご教示頂ければと思っております。
給与の内訳は、概算で給与①100万円、給与②10万円、給与③1万円で、いずれも所得税・住民税の源泉徴収はされておりません。
色々と調べた結果、
 ・「従たる給与(=②と③の合計)」が20万円以下なので、所得税の確定申告は不要
 ・住民税については、自治体にそれぞれの勤務先から支払額が通知されているため、こちらからの申告は不要(自治体から通知が来たら払えばよい)
ということで、所得税・住民税とも申告手続は不要と考えましたが、正しいでしょうか?アドバイス頂きたく、何卒宜しくお願い致します。

税理士の回答

回答します。
20万円以下の申告不要制度の条件は、主たる給与が年末調整を受けていることです。
したがって、年末調整を受けていたら所得税の確定申告は不要、住民税の申告は行ってください。
また、受けていなかったら、所得税の確定申告は必要ですが、確定申告は住民税の申告も兼ねていますので、住民税の申告は必要ありません。

給与①の支払先で年末調整の手続を行い、源泉徴収票をもらっていますので、所得税の申告は不要、住民税の申告のみ必要と理解致しました。
早速にご教示頂き助かりました。ありがとうございました。

本投稿は、2022年02月15日 22時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,522
直近30日 相談数
795
直近30日 税理士回答数
1,471