税理士ドットコム - 個人事業主で共同経営している場合の確定申告 - 代表を1人にした場合、代表者が個人事業主の確定申...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 個人事業主で共同経営している場合の確定申告

個人事業主で共同経営している場合の確定申告

友人と共同経営で食品の製造販売を始めました。
代表を1人にした場合、代表者が個人事業主の確定申告をし、売上の半分を友人に渡している場合、その分はどういう風に、科目で上げたらいいでしょうか?
外注費としてあげるのが1番でしょうか。
また貰った友人はどのように確定申告あげたらいいでしょうか?
まだまだ売上も少なく、1人年間12万ほどで主婦のお小遣い程度ですが、よろしくお願いします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

代表を1人にした場合、代表者が個人事業主の確定申告をし、売上の半分を友人に渡している場合、その分はどういう風に、科目で上げたらいいでしょうか?
外注費としてあげるのが1番でしょうか。
→外注費で問題ないと考えます。

また貰った友人はどのように確定申告あげたらいいでしょうか?
→ご友人はご相談者様から受取った分が売上になります。

まだまだ売上も少なく、1人年間12万ほどで主婦のお小遣い程度です
→所得税の基礎控除48万円以下ですので、お二方とも確定申告しなくても構いません。
(他に所得はないものとして回答しております。)

本投稿は、2022年02月24日 10時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,236