[確定申告]ご相談 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. ご相談

ご相談

令和二年分の支払い総額の修正申告が必要です
ただ、キャバクラで支払い調書がすでに出せないと言われてしまいました、、
対処方法を教えていただきたいです

税理士の回答

回答します。
支払総額が増える場合は、修正申告をします。減少する場合は、更正の請求を提出します。修正申告は、あなたが分かっている金額で速やかに行ってください。
今、確定申告会場でも修正申告対応は行ってくれるはずです。予めLNEで国税庁から、または税務署へ連絡して、会場の予約を取ってください。
更正の請求はペナルティーがないので、確定申告後に税務署の相談予約を取って、支払調書のことも含め指導を受けてください。

私は、水商売をしています。
会社側が修正した支払い調書が出せないとのことで困っています。私がいただいた支払い金額はわかっています。どうしたらいいのか不安です

追記
令和二年支払い調書が仮にだしてもらえなかった場合令和二年11月から12月まで支払いをうけた金額を確認し、修正申告を今回の確定申告の際に相談受ければ大丈夫でしょうか?

そのような場合こそ、税務署に相談すべきかと思います。
金額が分かっているので対応可能です。自ら修正することを拒むことはできません。
その年分の申告書の控えを必ず持参してください。

やはり早めに相談し、令和二年支払い調書を持って相談します。
支払い調書を再度作成頂けないと困ってしまうと説明していますが、時間がかかりそうで。

その対応で良いと思います。自ら修正した場合、加算税が賦課されても金額は低くなります。

無知で申し訳ありません。
自ら修正申告した場合、給料明細書があるので支払い調書と令和二年の給与明細と比べることができます。そちらも持っていけば大丈夫ですかね?

また、加算税などは高い金額とかになるんでしょうか?ほんとつい去年の話ではありますが。

加算税は追加税額の10%で5000円以上になれば賦課されます。
自ら修正すると、基本的にはかかりません。

ありがとうございます。
もし、支払い調書令和二年の修正分をキャバの店側で出してもらえなかった場合、支払い総額が増えるので源泉徴収額の金額も増えるかと思いますが、それはキャバの会社側に連絡がいきますか?

あなたが持つ資料が認めらるかどうかです。
あなたと税務署のやり取りに終始することになると思います。そして、税務署はあなたに支払調書をもらうように指導するかも知れませんが、税務署が会社に問い合わせをすることはありません。
あなたの申告なので、あなたと税務署の問題です。

ありがとうございます。来週申告行く予定なんで合わせて対応の相談して対処します
長々と素晴らしいご教授感謝しますありがとうございます

本投稿は、2022年03月05日 06時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,477
直近30日 相談数
718
直近30日 税理士回答数
1,447