フリマサイトなどの利益の確定申告について
現在サラリーマンで本業収入はあります。
メルカリなどで20万以上の利益が出た場合、確定申告が必要だと思います。
主にブランド品等を販売していました。(30万以下)
とあるルートで安くブランド品を入手して、メルカリなどのフリマサイトなどで出品していました。
(フリマサイトの入札金額)−(送料、手数料)−(購入時の品物の金額)−(購入時の送料、手数料)
上記合計が20万を超えれば、超えた金額を申請すれば良いでしょうか?
また、その他生活雑貨も売っていましたが、それらは合計金額に入れる必要はありませんか?
以上、よろしくお願い致します。
税理士の回答

豊嶋彩子
所得金額としては、ご質問の金額で大丈夫だと思いますが、購入時の送料・手数料は商品の価額に含まれます。商品の価額は仕入額になります。確定申告の際に、収入金額、仕入額、その他の経費などを記入する欄がありますので、分ける必要があります。
生活雑貨(生活に通常必要な動産)の売上は通常非課税になりますが、定期的、継続的に販売していたり、金額が大きかったりなど営利目的と見なされると課税される場合があるかと思います。
回答ありがとうございます。
(フリマサイトの入札金額)−(送料、手数料)−(購入時の品物の金額(送料、手数料含))
上記の様な事でしょうか?
生活雑貨の件は、定期的・金額面的に大丈夫ですが、ブランド品等と同じアカウントでしている場合、同時に申請した方が良いのでしょうか?
(古いものもある為、購入金額等が不明なものが多いです。)

豊嶋彩子
アカウントが同じでも、売上高が区分できれば申告する必要はないと思います。明細等で確認できるようにするか計算で合理的に区分しておいてください。帳簿などをつけていれば、なお良いと思います。
分かりました。ありがとうございます。
ベストアンサーに選ばさせていただきました。
本投稿は、2022年05月12日 08時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。