[確定申告]住宅取得と土地の分筆と売却 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅取得と土地の分筆と売却

住宅取得と土地の分筆と売却

同じ年度内に、100坪の土地を2000万で買い、住宅を取得し、庭として利用しようとしていた残り50坪の土地が広すぎるため、1500万で売却するのですが、
年度末の確定申告は、住宅ローン控除の確定申告と、土地を分筆して売却した際に得た譲渡取得(500万)の確定申告を行えばよろしいのでしょうか?
また、素人には確定申告のハードルは高めでしょうか?

税理士の回答

年度末の確定申告は、住宅ローン控除の確定申告と、土地を分筆して売却した際に得た譲渡取得(500万)の確定申告を行えばよろしいのでしょうか?

⇒ お考えのとおりですが、給与所得などほかに所得がある場合にはそれらも合わせて申告することになります。

素人には確定申告のハードルは高めでしょうか?

⇒ 自力で確定申告をするにはある程度以上の知識が必要です。チャレンジしてみて難しそうであれば、税務署の確定申告書作成会場で職員の作成指導を受けるか、税理士に依頼されるのがよろしいかと思います。

給料の他に所得はありません。毎年年末調整を職場にて行なっています。
また、2000万の土地を購入した際に生じた仲介手数料や、文筆にあたり必要な測量費用などを引かれた純粋な利益(おそらく300万程度)に、5年以内の売却なので、40%の税金がかかるとの認識でよろしかったでしょうか?

 給与所得について年末調整がされていたとしても、土地売却の譲渡所得と合わせて申告する必要があります。
 譲渡所得の税額計算はご認識のとおりです。

本投稿は、2022年05月26日 19時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,176
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,234