確定申告の訂正について
会社員です。
昨年の給与収入は800万円程度、給与所得は600万円程度です。
ふるさと納税や中小企業向け寄付(エンジェル税制A及びB)を行ったため、
特定口座(源泉徴収あり)の所得と併せて確定申告をしました。
当方の知識不足ですが、
住民税は源泉徴収(株式譲渡所得割)だと5%、
申告分離課税(所得割)だと10%であると、
住民税の納税通知を受けて知る結果となりました。
株式譲渡所得割額控除額:50,253円
都道府県、市町村への寄付:46,000円
普通徴収税額(納付税額):45,300円 ←納付通知書が来ました
エンジェル税制B(10万円寄付分)を適用したかったがために、
確定申告にて特定口座(源泉徴収あり)の分も申告しましたが、
結果的には寄付10万円分による株式譲渡益の控除よりも、
住民税の追加徴税額の方が大きくなってしまった結果です。
いまから特定口座分の申告とエンジェル税制B分の申告を取り消す手段はあるのでしょうか?
ご回答のほど、宜しくお願いいたします。
税理士の回答
回答します。
確定申告する必要はなかったのですね。税務署へ相談に行くことをお勧めします。確定申告書の撤回ができるかも知れません。
但し、その申し出が通る保証はありません。無効な申告かどうかは、あなたに税知識が乏しく、申告しなくても良かっことを知らなかったと言うしかないでしょう。駄目かも知れませんが、相談予約を行って、相談することをお勧めします。
本投稿は、2022年06月17日 05時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。