税理士ドットコム - [確定申告]開業届を出す前後で雑所得、事業所得を分けるべきか - 開業届は、相談者様が実際にコンサル契約をされた6...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 開業届を出す前後で雑所得、事業所得を分けるべきか

開業届を出す前後で雑所得、事業所得を分けるべきか

ある会社とコンサル契約を結び、月2回程度仕事をしています。契約期間は6月から11月で、どちらかが終了を求めなければ1年自動延長される契約です。8月時点で、契約を延長したい旨、会社から口頭で告げられたことから、9月に開業届を提出し、個人事業としてこの仕事を続けていく予定です。確定申告の際、6月から8月分を雑所得、9月以降を事業所得として申告すべきでしょうか。それとも6月以降の分をすべて事業所得として申告できるでしょうか。

税理士の回答

開業届は、相談者様が実際にコンサル契約をされた6月の日付を記載して提出することになります。遅れて提出しても問題はないです。

ご回答を頂き、誠に有難うございます。例えば、事情があって開業日の日付をどうしても9月1日付にしたい場合はいかがでしょうか?

開業日を9/1にした場合、それ以前に売上があれば9/1に計上することになります。

本投稿は、2022年08月08日 13時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,286
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,308