税理士ドットコム - [確定申告]副業で源泉徴収されていない場合の対応 - 本業が会社員(給与所得者)という前提で回答しま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 副業で源泉徴収されていない場合の対応

副業で源泉徴収されていない場合の対応

タイトルの件で質問が3件あります。
本業の他に、小遣い稼ぎとしてクラウドソーシングを使って副業をしています。9月現在で収入は\150,163です。システム手数料等を差し引いたら、手取りは\125,130です。
本業自体は副業OKですので、問題ないですが、小遣い稼ぎのため、家族には内緒でしております。以下質問を経験豊富な先生方にお聞きしたいです。

質問①
副業で収入が20万以下であれば、確定申告をしなくていいとネットで見ましたが、源泉徴収されていない場合でも当てはまりますか?
収入は年に20万もありません。

質問②
収入が20万以下でも、住民税の申告はしないといけないとネットで見ました。
それは必ずしないといけないのでしょうか。
それとも住民税も同じでいくら以下ならしなくて良い等ありますでしょうか。

質問③
住民税を申告するとして何か家族にばれないいい方法はありますでしょうか。

以上3点よろしくお願いいたします。

税理士の回答

本業が会社員(給与所得者)という前提で回答します。
①収入ではなく所得(収入-必要経費)が20万円以下ですが、所得税の確定申告をしないことを選択できます。源泉徴収の有無は関係ありません。
②住民税は所得税のように確定申告不要制度はありませんので、申告は必要です。
③勤め先が副業OKであれば、住民税は給与所得と一緒に特別徴収(給与天引)にすれば良いと思います。副業分を普通徴収(自分で納付)を選択すると、ご自宅に通知書と納付書が送られてきますので。

本投稿は、2022年09月05日 11時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,740
直近30日 相談数
794
直近30日 税理士回答数
1,467