[贈与税]親から譲られる軽自動車 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 親から譲られる軽自動車

親から譲られる軽自動車

お世話になります。

私の両親から、軽自動車を譲られる事になりました。
購入してから、8年たったものです。
多分ですが、中古として売っても50万もしないと思います。

この軽自動車を譲られたら、贈与税など何かしら申告しないといけないのでしょうか。

大学に通学している子供が、日本学生支援機構の給付奨学金を受けておりますが、住民税により奨学金を受けられ無い場合もあります。
軽自動車を譲られた事により、住民税が上がり、奨学金が受けられないとなると大変困ってしまいます。

御回答をお願い致します。

税理士の回答

下記の資料を参考としてください。

贈与税がかかる場合(国税庁ホームページより抜粋)
対象税目 贈与税
概要 贈与税は、個人から贈与により財産を取得したときにかかる税金です。
課税方法 暦年課税 贈与税は、一人の人が1月1日から12月31日までの1年間に贈与を受けた財産の合計額から基礎控除額の110万円を差し引いた残りの額に対してかかります。したがって、1年間に贈与を受けた財産の合計額が110万円以下なら贈与税はかかりません(この場合、贈与税の申告は不要です。)。

「軽自動車を譲られる事になりました。購入してから、8年たったものです。多分ですが、中古として売っても50万もしないと思います。」であれば贈与税はかかりません。自動車は時価評価となりますので、ネットで中古車の査定価額を確認頂く事をお勧めします。
「私の両親から、軽自動車を譲られる事になりました。」ご両親に感謝してください。

御回答をいただき、ありがとうございます。
贈与税は、110万以下ならかからないと知って安心しました。
となると、今回の場合ですと他も申告しなくて大丈夫という事ですね。

奨学金にしても、両親にしても、皆さんに助けられ生きています。
感謝を忘れず、子育てを頑張りたいと思います。

先生、ありがとうございました。

本投稿は、2022年11月26日 17時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 中古の軽自動車税の支払い義務者は

    このたび中古の軽自動車を2月に購入しました。車検は今年の12月まで残っています。軽自動車の自動車税(種別割)には月割り制度がなく、既に販売業者が納付済みとのこと...
    税理士回答数:  1
    2021年03月04日 投稿
  • 軽自動車税の免除

    私は、身体障害者で、軽自動車税の免除対象者ですが、車の住所変更をしなかった為、旧住所の役所から軽自動車税の請求が来ましたが、どうすれば、宜しいでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2019年07月31日 投稿
  • 軽自動車の贈与について

    この度、父が亡くなり私、長女が相続税申告をすることになりました。 亡くなる5年前くらいに父が軽自動車(購入価格110万)を買って妹にあげました。双方とも贈与の...
    税理士回答数:  1
    2019年06月16日 投稿
  • 軽自動車税

    ①貨物営業用の軽自動車税 3800円を現金で支払いました。仕分けを教えて下さい。 ②また、原動機付自転車 第1種を出前館で使用しています。この税金は200...
    税理士回答数:  1
    2022年05月10日 投稿
  • 中古の軽自動車 白色申告

    小さな大家をやっており 軽自動車の10年落ち中古30-50万程度を 管理の足に買おうと思っています この場合初回の購入費用はどのように扱えばいいでしょうか...
    税理士回答数:  3
    2022年01月20日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,916
直近30日 相談数
821
直近30日 税理士回答数
1,648