税理士ドットコム - [贈与税]連帯債務者(妻)の親から住宅取得資金贈与を受けた場合の非課税適用について - 実際の負担割合で登記してください。あとは国税庁H...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 連帯債務者(妻)の親から住宅取得資金贈与を受けた場合の非課税適用について

連帯債務者(妻)の親から住宅取得資金贈与を受けた場合の非課税適用について

夫の名義、連帯債務:妻で住宅ローンを契約し、1,000万円を妻の親→妻、妻→夫の口座へ資金移動し、全額頭金にしました。
住宅取得資金贈与の非課税を適用させるために準備すべき事、確定申告時に気をつけるべき点をご教示いただきたいです。

住宅の登記の割合は持分按分するかどうか等は質問された覚えがなく、場合によっては共有持分の割合を是正する手続きを取らないといけないのではと焦っております。

無知で大変恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。

税理士の回答

実際の負担割合で登記してください。あとは国税庁HP「住宅取得資金贈与の非課税チェック表」でご確認ください。

本投稿は、2023年12月03日 23時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,387
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,389