[贈与税]譲渡所得の分離課税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 譲渡所得の分離課税

譲渡所得の分離課税

譲渡所得の場合、分離課税と聞いたのですが、
私は現在無職で、収入0円なのですが、生命保険料10万円、国民
年金18万円支払ってます。これは、譲渡所得の所得控除になりますか?
相続登記の時支払う司法書士への報酬、登録免許税等、は譲渡所得の所得控除になりますか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

私は現在無職で、収入0円なのですが、生命保険料10万円、国民
年金18万円支払ってます。これは、譲渡所得の所得控除になりますか?


  総所得金額が無い場合等には、生命保険料控除・社会保険料控除・基礎控除等の所得控除の合計額は、分離課税の譲渡所得から控除することが出来ます。

相続登記の時支払う司法書士への報酬、登録免許税等、は譲渡所得の所得控除になりますか


  登記関係費用については次の通り取得費に含まれます(取得費の特例を利用する場合を除く)

   取得費に含まれる主なものは次のとおりです。ただし、事業所得などの必要経費に算入されたものは含まれません。
(1) 土地や建物を購入(贈与、相続又は遺贈による取得も含みます。)したときに納めた登録免許税(登記費用も含みます。)、不動産取得税、特別土地保有税(取得分)、印紙税
(国税庁ホームページより)

本投稿は、2014年09月15日 23時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 国民保険料、年金、免除の所得額について

    精神障害3級で障害年金を受けている者ですが、税務署に更正申請をするとこなのですが、前年度の確定申告の不動産収入で固定資産税をその他の経費にいれる事をわからず、ま...
    税理士回答数:  1
    2015年08月23日 投稿
  • 譲渡所得の税金は母と私とどちらが有利でしょうか?

    土地をうることになったのですが,300万円 相続登記はまだです。それで、母の名義にしてうるのが譲渡所得の税金が安くなるのか、 私の名義にしてうるのが譲渡所得...
    税理士回答数:  1
    2014年09月18日 投稿
  • 国民年金の所得控除

    65歳以上の国民年金の所得控除が120万円まで控除されるのですか? それとも、国民年金を含む雑所得の控除が120万円を超えた場合所得税がかかる形になるのですか...
    税理士回答数:  1
    2015年05月16日 投稿
  • 事業所得の赤字と分離課税譲渡所得の扱いについて

    個人事業主で白色申告をしております。 この度税務署より「確定申告の見直し・確認」ということで封書が届きました。 内容は、 ・事業所得の赤字を、分離課税...
    税理士回答数:  1
    2015年04月16日 投稿
  • 司法書士費用

    「 贈与・相続等により取得した資産の名義を取得者に変更するため   の費用は、この資産を譲渡した場合の取得費に含める (1)相続等の際に通常支払われる名...
    税理士回答数:  1
    2014年09月18日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226