贈与税申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税申告について

贈与税申告について

祖母から200万教育費として貰いました。
私の家は非課税世帯です。
申告する必要ありますか?

税理士の回答

扶養義務者相互間において生活費又は教育費に充てるために贈与を受けた財産のうち「通常必要と認められるもの」については贈与税の課税対象となりません。今回のケースでは三親等内の親族で生計を一にする者であれば扶養義務者に該当すると考えられます。次に教育費とは被扶養者の教育上通常必要と認められる学資、教材費、文具等をいいます。贈与税の課税対象にならない生活費又は教育費は、その都度直接これらの用に充てるために贈与を受けた財産であり、したがって、数年間分の教育費を一括して贈与を受けた場合において、その財産が生活費又は教育費に充てられずに預金になっている場合には、その生活費又は教育費に充てられなかった部分については贈与税の課税対象となります。

本投稿は、2020年04月10日 09時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,500
直近30日 相談数
714
直近30日 税理士回答数
1,445