税理士ドットコム - [贈与税]海外在住 共有名義での贈与は可能か - 契約の有効性については弁護士マターであり税理士...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 海外在住 共有名義での贈与は可能か

海外在住 共有名義での贈与は可能か

親子共、海外在住10年以上になります。当地には贈与税はありません。帰国が決まりましたので、その前に贈与しようと考えています。当面財産を日本に動かす予定はありません。銀行口座が親子の共有名義のままでも贈与契約書を交わせば贈与になるでしょうか。子供が他国に留学したため現在当地の長期滞在ビザを有しておらず、新たに子供の個人口座が開けない状況です。

税理士の回答

契約の有効性については弁護士マターであり税理士として言えることは契約が有効であればご質問のケースでは日本での贈与税の課税対象外です。

川村先生、ありがとうございました。

本投稿は、2020年10月17日 22時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 海外在住の子供への生前贈与について

    日本在住の親から海外在住の日本国籍の子供への生前贈与について教えてください。 生前贈与(110万円以内)の入金先は日本の子供名義の銀行口座です。 この場合、...
    税理士回答数:  2
    2018年12月19日 投稿
  • 日本帰国直前の贈与について(香港在住)

    香港に妻ともども20年以上居住しております。つまり日本側から見れば、非居住者となります。親の介護の関係で、来年1月に妻は日本に帰国します。その際に妻名義の不動産...
    税理士回答数:  6
    2018年04月29日 投稿
  • 海外在住者への贈与

    投稿者、現在ドイツ在住の30代です。 2011年より、学業のため、住所をドイツに移し、2017年より、こちらで働き生計を立てています。 2017年に娘が生ま...
    税理士回答数:  1
    2020年06月01日 投稿
  • 海外在住者の一時帰国中の相続税納付について。

    海外在住で相続税を納付する必要があります。妻が一時帰国中に私の代わりに相続税を納付することは可能でしょうか? もし可能な場合、妻を納税管理人として届け出る必要が...
    税理士回答数:  1
    2019年06月08日 投稿
  • 贈与税 海外在住 時効までに処理できない場合

    海外在住です。2013年に贈与を受け最近贈与税の支払い義務がある事がわかりました。 時効の来年の3月までに申告処理が出来なかった場合には隠蔽として時効が伸びる...
    税理士回答数:  1
    2019年09月07日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,769
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,528