税理士ドットコム - [贈与税]事故で寝たきりの親、親の法人会社、事故による多額の保険金 - 保険料を法人が払っていたのか個人が払っていたの...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 事故で寝たきりの親、親の法人会社、事故による多額の保険金

事故で寝たきりの親、親の法人会社、事故による多額の保険金

失礼いたします。
以前、父が起こした事故により任意保険が適用され
保険会社様から数千万が支払われることとなりました。
受け取りは父個人となっておりますが、振込先は父経営の法人会社です。
(高度障害保険を受取人は個人なのですが、単に私が引き出せないと思い、法人口座に振り込む形にしてもらった為)

父自身最早動くことも喋ることもできません(意思疎通は首を動かすなど辛うじて可)。
ここからが本題です。

父の会社もそのまま放置すればいつかは抹消されてしまうため、数千万現金で引き出すのですが、

その現金を私が持っていて何か不都合はおきますでしょうか。(税務関係等)
父の医療代等も年に数十、百何万かほど掛かります。
またこの現金に関してなにか申告等は必要なのでしょうか。
また父が亡くなった場合、医療費等に遣っていこうというこの現金はどのように扱えばよいのでしょうか。


父には資産といえるものは年金とこの保険金しか最早無く、借金も法人会社の数千万、個人の借金も数百、家や土地などはありません。
父がこうなってしまい法人会社の納税をできなくなった為、私のほうに税務署から電話が掛かってきており、質問を沢山され疑われているのか軽く迷惑がかかっています。

どうしたらよいかわからず、支離滅裂ですが、どうか色々と教えて頂けると幸いです。

税理士の回答

保険料を法人が払っていたのか個人が払っていたのかによりますが、個人が払っていたものとして、
その現金を私が持っていて何か不都合はおきますでしょうか。(税務関係等)→あなたが自分のために流用すれば贈与になると思います。
またこの現金に関してなにか申告等は必要なのでしょうか。→保険金は非課税です。
また父が亡くなった場合、医療費等に遣っていこうというこの現金はどのように扱えばよいのでしょうか。→相続財産になります。

とても丁寧に解説頂き誠に有難うございます。
大変参考になりました。

本投稿は、2021年01月11日 10時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,803
直近30日 相談数
774
直近30日 税理士回答数
1,563