クレジットカードの家族名義について
私(妻)名義のクレジットカードに夫の家族カードを追加した場合の質問です。
使用分は毎月私の口座からまとめて引き落とされます。
夫が110万越えのクレジットカード決済した場合、私の口座からまとめて引き落とされるので夫の口座からその分の金額を移そうと思っているのですが、これは贈与税に当たるのでしょうか?
毎回決済にクレジットカードや電子マネー等、2人で使った分が私の口座からまとめて引き落とされ、毎月私の収入では残高が足りなくなってしまうのでカード使用の半分ほど生活費として夫の口座から私の口座へ移してしまうと贈与税に当たるのでしょうか?
以上、2点の質問です。
申し訳ありませんがご教示下さると嬉しいです。
税理士の回答

夫が110万越えのクレジットカード決済した場合、私の口座からまとめて引き落とされるので夫の口座からその分の金額を移そうと思っているのですが、これは贈与税に当たるのでしょうか?
→奥様名義の口座を通して、旦那様がクレジットカード利用料の支払いをしているだけですので、贈与には当たりません。
毎回決済にクレジットカードや電子マネー等、2人で使った分が私の口座からまとめて引き落とされ、毎月私の収入では残高が足りなくなってしまうのでカード使用の半分ほど生活費として夫の口座から私の口座へ移してしまうと贈与税に当たるのでしょうか?
→扶養義務者相互間での生活費の受け渡しは、非課税ですので、贈与税の課税対象ではありません。
早急にお応えしていただきありがとうございました。とても心配になって胃がキリキリしておりました。大変安心致しました。
本投稿は、2021年02月11日 19時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。