贈与税と仮想通貨の所得税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税と仮想通貨の所得税について

贈与税と仮想通貨の所得税について

友人から日本円200万円を金利5%で貸してもらい、仮想通貨A[時価1円]を200万円分購入した。
その後、仮想通貨Aが[時価2円]になった時に210万円分(200万円+金利5%)を日本円に換金せず仮想通貨Aのまま友人に送金した。

~~~~~~~~~~~
この場合、
借金を返済したことになりますでしょうか?
贈与税の計算は合っていますでしょうか?
含み益が出ているので所得税などの税金はかかりますでしょうか?
~~~~~~~~~~~

計算方法が間違ってる可能性があります。無知で申し訳ございませんが、どなたかお答え頂けると助かります。

税理士の回答

ご相談ありがとうございます。
借金を返済したことになりますでしょうか?

→ご友人が仮想通貨Aで返済を受けることに合意しているのであれば、返済したことになります。

贈与税の計算は合っていますでしょうか?

→誠に申し訳ございませんが、ご質問の意図が分かりかねます。別の言い方でもお伝えいただけますでしょうか?

含み益が出ているので所得税などの税金はかかりますでしょうか?

→所得税がかかります。ご友人に返済した際に利益確定となるので、105万円の雑所得が発生、これに対する所得税がかかります。

本投稿は、2021年03月11日 16時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,310